![今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★2 [記憶たどり。★]](https://politicsjp.net/wp-content/uploads/2020/05/ice_screenshot_20200509-203843.jpeg)
*マイナンバー通知カード
今月末でマイナンバー通知カードを廃止するとして、役所に変更手続きをする人が殺到しています。
全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。
通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。
ただ、この影響で役所には人が殺到しており、10万円給付金の件と合わせて、普段以上の混雑となっていました。
市民からは「こんな時にする政策じゃあないだろ!」「なんで今なんだよ」「先送りするべき」と反発の声が相次ぎ、
この時期に通知カードの廃止を告知した政府に疑問の声が飛び交っています。
マイナンバーの「通知カード」廃止について
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/shimin/78034.html
マイナンバーをお知らせするために送付された「通知カード」は、令和2年5月末(予定)で廃止となります。
このため、再交付や氏名、住所等の記載事項変更手続きは、その廃止日の前日まで(土日祝日を除く)となります。
個人番号通知書
「通知カード」の廃止後、出生等により新たに住民登録された方には、「個人番号通知書」によりマイナンバーが通知されます。
この通知書は、「通知カード」と以下の点で異なります。
1.再交付や氏名、住所等の記載事項の変更はできません。
2.紛失時の届出は必要ありません。
3.マイナンバーカードの交付時に返納する必要はありません。
4.マイナンバーを証明する書類として利用できません。
(「通知カード」は、氏名、住所等の記載事項が住民票と一致している場合に限り、当面の間、
引き続きマイナンバーを証明する書類として利用することができます。)
マイナンバー(個人番号)通知カード廃止(予定)のお知らせ
https://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/myn/33250.html
法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日頃に廃止される予定です。
廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。
続々とこんな時期にマイナンバーの通知カード廃止する自治体あるけどほぼ今月中に廃止やん
カード作るにしても代替のマイナンバー入り住民票出すにしても
超絶混み合う役所に行く羽目になるとかほんま自民党って何やらせてもあかんわhttps://t.co/azFTwTFxFS
おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) 2020年5月8日
この件に付記しておくとマイナンバー自体の廃止ではなく
今までみたいに身分証+通知カードのセットで使えなくなる
確定申告等々はマイナンバーカードかマイナンバー入り住民票の写しが必要になる
これは確定申告と年末調整以外で初の通知カードの出番やもしれん https://t.co/NBEbecjnWG
おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) 2020年5月8日
マイナンバー通知カード、今月25日で廃止なの知らなかった~
住所や名義とか変更なければ措置でしばらくは使えるらしいけど…
それって今やること??
役所に人集まるやん…
いややよ…作ってないけど行きたくない!!!
『華hakobi』つまみ細工作家2年生☆ (@Hanahakobi1) 2020年5月6日
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589058666/
1が建った時刻:2020/05/10(日) 06:11:06.09
矛盾してるぞ
どっちが正しいんだよ
通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
---
廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。
>>2見たか?
使用できないとも書いてあるぞ
わかり難いけど、マイナンバーカード、通知カード、個人番号通知書の3種ある。
通知カードは5月末で廃止になるが、当面は、使える。
通知書は使えなくなる。
>>1に
通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
早めの変更手続きを行うように呼び掛けています
と書いてあるぞ
記事の書き方がおかしい
>>1には
「なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。」
とも書いてあるぞ
通知書は使えなくなるんじゃなくてもともと使えないんでしょ
せやな
訂正するわ
後者で使えるが正しいんじゃ?
いきなり使えなくなるなんて考えにくいが…あの政府ならやりかねんか
住所が記載されているものだから、住所が変わっていなければ使える
住所が変わっていたら使えない
それだけのこと
温情処置で住所が変わっていても使えたのでおかしなことになっている
大前提
制度的に通知カードがマイナンバーの証明書類としては無効になる
廃止によるの変更点
通知カードの再発行・住所等の記載事項の訂正ができなくなる
救済措置
通知カードの住所氏名等が最新の情報と一致している場合に限り
経過措置として当面の間は通知カードをマイナンバーの証明書類として使うことができます
矛盾はないじゃん
記者が勘違いしてると思われる
後者が正しい
たぶんね
後者の記述は、役所からのコピペみたいだし、記者は理解してないな
カスゴミ得意の捏造報道だな。
読解力なさ過ぎ
ゴミ人間確定
自治体毎で廃止の案内を出しているため表現が微妙に違っている。
もしかすると、齟齬が発生しているのかもしれない。
お役所の無駄な仕事のわかりやすい事例になっている。
その通りに思っていた
記事がおかしいしたぶんスレ立てした人も変
とりあえず
マイナンバー通知カード
個人番号通知書
マイナンバーカード
この3つの違いを理解しましょうね
その真ん中の聞いたことないわ
こんな文章、馬鹿には理解できません(´・ω・`)
馬鹿は自己責任だから誰も助けてくれないよ
だな(´・ω・`)放置するしかない
年間三千円とかで入会ちらつかされるアレだ
今手元にある通知カードはそのままマイナンバーの証明書として使えると書いてあるよね?
なんでこのスレでは、マイナンバーカードに変更しないといけないと思い込んでるバカの無能が多いの?偏差値40未満なのかな?
このスレじゃなくてこの板で偉そうなこと言ってる奴の大半はそういう奴だということじゃないの
住所変更、結婚、引っ越し
一切しない人なんだね
羨ましいww
それらは住民票取るから住民票にマイナンバー書いてあるだろ。
今マイナンバーカード作らなきゃ困るよ!…みたいなわざとらしい書き込みしてる人間が多いからね。
作らなくても問題ないよ。
10万円は貰えるし、今からならマイナンバーカード作るより書類の方が早いだろ。
電子申告しないの?(´・ω・`)
通知カードのままだと紛失したら再交付はない
あと他の人も言ってるように住所変更とかな
専用のカードだと会社とかに提出しやすい側面はあるけど住民票で代用可能だよ
麻生大臣も本音は微妙?マイナンバーカードでポイント還元に懸念
2019年09月05日 06:00
アゴラ
さらにNHKの報道は麻生大臣の発言として
「俺も正直言って、
(マイナンバーカードは)持っていても使ったことは1回もなく、俺に言わせたら必要ない。
使う必要がないものに毎年いくらカネをかけているか、アホらしくて聞いていられないと、
以前から言っている」
と述べたと伝えているが、おそらくこれが麻生大臣の本音だろうし、
世の中の良識ある人々の考えでもあるだろう。
カードは要らないがマイナンバーは国の仕組み的に必要だったんだよ
住基は自治体内管理だったから、一国で管理できるようにしたんだわ
マイナンバーカード作りに行くんだろ
今までカード作成に通知カードが必要って言われてたんだから
廃止されたら作れなくなるかもと思うのは当然
>>1にも廃止後のカード作成手続きに関しては書いてないしな
マジでこのタイミングな理由がわからん
意図的にクラスタ発生させたいのか
こんなの期日変更して終わりだろ。
騒ぐことじゃないw
マイナンバーカード批判してる奴さあ、じゃこのまま作らなくていいやん。
それで何の問題もないよな
混んでる役所に行く必要もないし
10万円支給するから口座と紐付いてないただの通知書は廃止したほうが理にかなってるやろや
あんなペラペラの紙なのに重要書類が今まで通用している方がおかしい
国民の義務なのに紐付けが~とか言って散々作らないと言い張ってた奴らが、
10万ごときで目の色変えて慌てて申請してるの馬鹿じゃねーの?
税務署がそんなに嫌なら作らなくてもええんやで。
あなた公務員?
情弱どもほしいならとっとと発行しとけや
偽造が多い
あの民族とか
マイナンバーカード未作成の人で、マイナンバーカード通知を受けたあと住所が変わっていなければ特に何もする必要は無いってのをまず明記しないと…
この文章だと最後まで読みきって、つまり、そいう事ねって理解できるようになってる、とてもプロ物書きが書いた思えん。
大体、https://johosokuhou.com/2020/05/09/30786/ ここ見れないんだけど
よくよくソース見たら
ソース自体がミスリードしてるじゃないか